一人娘である理由

私は三人姉妹の長女。

子供の頃の記憶はあまりない。

ただ、小さな町工場をしていた両親に代わって

妹たちの世話や家の事を手伝っていた。一生懸命に。

母から強いられた訳ではないけれど。

褒められたくて、必要とされていたくて、

先回り先回りして、母にとって何をすれば喜ばれるのか?

いつも考えていた。

父も母も若かったから、必死で生きて私たちを育ててたんだろうなぁ。。。

今ならそう思える。

でも、昔の私は違っていて

 

・長女である私は、家に残り親の跡を継ぐ=親の助けをする(全てにおいて)

・次女である妹は、いずれ外に出るので自由に行動する=責任も自分でとる(全てにおいて)

・三女である妹は、私と7歳違い、親のかわいがり様も半端ではなかった。

 とにかく好きにさせる=親が面倒を見る(全てにおいて)

 

こんな風に『無言の役割』が決まっているように思え「反すること」はまるで「罪」のような意識であり雁字搦めだった。

この(全てにおいて)と言うものが結構厄介で、行動、金銭面etc、、、を含み

選択権は自分に無かった気がする。マインドコントロールだろうな。。。なぁ~んて。

 

どんなだったかは、、、まだ書けない。

 

でもキリキリに「縛られた私」であったことは事実。

母の愛情も、その役割に比例したものがあるように思っていて、

その愛情が欲しいが為に、一生懸命だったし、辛かった。

「無償の愛」では無かった気がしていた。。。

 

なので、そんな思いで大人になり、娘が生まれ、自分が「母」になった時

怖かった。「無償の愛」が与えられるか??

役割があって果たすからの「愛情」であると思っていたので

一生懸命で、辛い私がいたから

その役割が分けられないように、自分の中で「子供は一人」と決めた。

表向きは「仕事したいから」とか「一人を大切に育てたいから」とか言って。

これが「一人娘である理由」。

 

でも、父が亡くなり、母も歳をとり(と言っても、まだ68歳。バリバリですが)

私も娘を育てる中で、私の中の「小さな私」が育っていき

私の中の問題も、父が亡くなる事によって教えてくれ、

その「業」も全て持って亡くなっていったようで。。。

(こんな事書くと、すごく立派な父のようですが

実は違うんです。。と言うのも変かな??でも大変だったし。。。

これまた、今はまだ書けませんが。。。(気持ちの整理が不十分なので))

 

今は「一人娘である理由」が私の中で消化できた様なので

もう一人子供がいても良いなぁ。。と思えるようになりました。

(遅いんですけどね。。)